Friday, April 27, 2007

Barrie Hullegie


アムステルダム在住。
全体的に寂しげな雰囲気の作品が多い。
ということはつまり、私好みの写真家であるということだ。

BARRIE HULLEGIE PHOTOGRAPHY
MySpace
Unit.nl
SHOWstudio

ここまでを一昨日、昨日でポストする予定だったのだが、なんだかんだでズレてしまった。

Christer Strömholm


Christer Strömholm (クリステル・ストレームホルム)
1918年スウェーデンのストックホルム (Stockholm) 生まれ、2002年同地にて没。
パリを撮った写真が有名らしいのだが、それらを見ると、確かに都市の持つ猥雑な魅力に溢れている。
1963年には日本にも撮影のため訪れており、そのとき撮影された写真を是非今の10代の人に見てもらいたいなどと思うのは、私がオッサンになったからなのだろうか。

Official homepage for photograper Christer Strömholm
Wikipedia
Artnews.info

Julia Krahn


Julia Krahn (ジュリア・クラン / ジュリア・クラーン)
イタリア在住。
fashion、portrait、advertising、fine art、landscape など。
Holga で撮影された作品もあり、それらもなかなか好みではあるのだが、ここではサイトのトップページに使用されているこの作品をポスト。

Newoldcamera は、前にポストした Zosia Zija などの exhibition も開催しているイタリアの gallery。
紹介してくれた KY さん、ありがとう。

julia johanna dorothe krahn
Newoldcamera より

Петр Аксенов (Petr Axenoff)



Петр Аксенов (Petr Axenoff) (ピョートル・アクセノフ)
1976年モスクワ生まれの画家。
ウェブ上で確認できた作品数はまだそれほど多くないし、イメージの大きさも小さいものが多い。

ポストした作品のタイトルは、1枚目が "Princess Alinda"、2枚目が "Girl and Wolf"。
"Princess Alinda" は、ロシアのお伽噺に関連した作品なのだろうか?と思い検索してみたが分からなかった。
"Princess Alinda" を見てまず連想したのが、ニール・ジョーダン (Neil Jordan) が昔撮った映画 『狼の血族 "Company Of Wolves"』 のサラ・パターソン (Sarah Patterson) だった。
そういえば、以前イギリスに (国境があるかのような、こういう言い方をついしてしまう)、ふざけてんのかよ!!と言いたくもなる (ま、実際独り画面に向かって罵ってたんだけど) どうしようもなく重たい超高画質のサラ・パターソン (Sarah Patterson) fan site があったのだが、まだ健在なのだろうか。

Fashion Time.ru
ROOM ARTERIUM
RuArts
Galerie OREL ART | Art contemporain - Paris - France
AXENOFF.COM
woman.ru - Woman.ru Журнал для женщин

Thursday, April 26, 2007

Nicoletta Ceccoli





Nicoletta Ceccoli (ニコレッタ・チェッコリ、ニコレッタ・チェッコリィ)
1973年サンマリノ (サン・マリノ共和国、La Repubblica di San Marino) のボルゴ・マッジョーレ (Borgo Maggiore) 生まれ、在住。
パステルカラー調のカラフルな作品の系列より、ソフトフォーカスが少しかかったように人やモノの輪郭が淡く曖昧になっている作品の系列が好み。
1枚目の作品は以前ポストした Christopher Gilbert と同じく、髪が徐々に別のものへと変化していく作品。この手の作品はたまに見かけるので、数が多くなれば別にエントリを起こすかもしれない。

Artling web gallery
Corriere della Sera
eendar* より

François Nars (Francois Nars) × Shalom Harlow


François Nars (Francois Nars) (フランソワ・ナース)
フランスの南部生まれの makeup artist 兼 photographer。
Shalom Harlow (シャロム・ハーロウ)
1973年カナダのオンタリオ州 (Ontario) オシャワ市 (Oshawa) 生まれの sparmodel。

makeup artist の François Nars が撮った "X-RAY" シリーズの中の一枚。
Shalom Harlow による白雪姫 (Snow White、Blanche Neige) のコスプレ (Cosplay)。
有名な作品なので見たことのある人も多いだろう。

今はもう存在しない壁紙配布サイトで昔拾ったものをポスト。
しかしこれじゃ、使用許可おりないかもしれないな。

ということで一日経った結果、やっぱ壁紙じゃない画像に変更。

X-RAY
Bienvenue sur le web de PHOTO
Transindex
maxwelld's pin-ups より

David M. Bowers


David M. Bowers (デイヴィッド・M・バワーズ / デイヴィッド・M・バウワース / デイヴィッド・M・バウワーズ)
1956年ペンシルベニア州 (Pennsylvania) のチェンバースバーグ (Chambersburg) 生まれ

作品名は "The Pig Walker"。
David M. Bowers の作品には、もっと綺麗なイメージのものが他に幾つもあるというのに、なぜこれを選んでしまったのか自分でもよく分からないのだが、作品をチョイスしたときはこんな気分だったのだろう。
ま、面白い作品だし、これはこれでありかなという気もするので変更せずにポスト。

Welcome to David M. Bowers

Wednesday, April 25, 2007

Christa Kreeger Bowden





Christa Kreeger Bowden (クリスタ・クリーガー・ボウデン / クリスタ・クリーガー・ボーデン)
ヴァージニア州 (Virginia) レキシントン (Lexington) 在住。
フラットベッドスキャナ (Flatbed Scanner) による collage。
Christa Kreeger Bowden は自分自身を被写体にし、人生での出来事 (それは例えば、結婚や妊娠、そして母親になるということなど) を撮影し記録する。
それはとても個人的な経験だが、なおかつ女性が人生において経験する普遍的な出来事ともいえるだろう。
Christa Kreeger Bowden は撮影した自身の裸体を断片化・再構成することで、それらの経験をメタフォリカルに視覚言語することを試みている。
また、作品の制作にフラットベッドスキャナ (Flatbed Scanner) を使用しているため、それは伝統的なモダニズムと今現在の digital collage との境界を曖昧にし結合する試みにもなっている。

多分こんな感じ。

Welcome - Christa Kreeger Bowden. ScannerObscura.

Jaap de Vries




Jaap de Vries (ジャープ・デ・ヴリース / ヤープ・ド・フリース)
オランダ在住の画家。
Jaap de Vries の描く landscape や portrait などは、いわゆる一般的な完成度の高さ (実物により近づくための緻密さなど) はあらかじめ放棄されている。
リアリズムの追求によって失われていく (あるいは隠蔽される)、経験された何かをそこに刻み付けるために作品は水彩絵具で描かれ、タブローに現れた傷こそがその何かといえるかもしれない。

Galerie Majke Hüsstege
Gallery Signaal
Your Gallery

Monday, April 23, 2007

Luigi La Speranza




Luigi La Speranza (ルイジ・ラ・スペランザ)
1962年オーストリーのウィーン (Wien、Vienna) 生まれ。
4月21日までアートギャラリー道玄坂において開催されていた 『FANTASTIC ART SHOW 2007 幻想の芸術展』 へゲストとして招かれ来日をしている。
先日久しぶりに訪れた浅野信二のサイトにあったイベントの告知をたまたま読んだことで興味を持ち検索してみたのだが、辿り着いたサイトで見た作品がどれも素晴く、すぐにすべての作品を DL させて頂いた。

Ernst Fuchs (エルンスト・フックス)、Rudolf Hausner (ルドルフ・ハウズナー)、Erich (Aric) Brauer (エーリッヒ (アリク)・ブラウアー)、Anton Lehmden (アントン・レームデン)、Wolfgang Hutter (ウォルフガング・フッター) といったウィーン幻想的リアリズム派 (Wiener Schle des fantastischen Realism) の末裔ということになるらしい。

ATELIER-GALERIE LA SPERANZA Fine Art phant.-surreal Realismus
beinArt Surreal Art Collective

amy alice thompson




amy alice thompson (エイミー・アリス・トンプソン)
1971年カナダのオタワ(Ottawa)生まれ。
現在もオタワを拠点に mixed media artist 兼 graphic designer として活動中。
ポストした3つの作品は "bird girls" というシリーズの中からチョイス。
このシリーズは、どの作品もシンプルな collage と illustration の組み合わせで構成されている。
どれもとてもかわいらしい。

linkをひとつはずして欲しいとのことなので、それを削除。(05.04.07)

amy alice thompson

Alex Gross


Alex Gross (アレックス・グロス)
カリフォルニア州のサウス・パサディナ (South Pasadena) 在住。
Alex Gross の作品にも時折り日本語が使われていたり、日本をテーマとした (?) 作品があったりする。
この作品のタイトルは "Siren"。
いわゆるセイレーン (Σειρήν、Seiren) のことですな。

The Art of Alex Gross
Copro Nason Gallery - Santa Monica CA
Merry Karnowsky Gallery
Earl McGrath Gallery

Lou Beach


Lou Beach (ルー・ビーチ)
LA在住。
Weather Report が1977年に出したアルバム "Heavy Weather" や YMO の1979年1st アルバムの US 盤などの jacket art を手がけたことで知られる illustrator、collage artist。
late seventies から early eighties にかけての仕事は今見てもカッコいい。
そういえば、どこか唐突といった印象を受けるのだが、1988年に小泉今日子のアルバム "BEAT POP" の jacket art を手がけていたりもする。

ポストしたのは The New York Times のために制作された作品。

Lou Beach

Melinda Josie



Melinda Josie (メリンダ・ジョシー)
多分カナダ在住。
mixed media、illustration など。
作品に日本語やハングルが散りばめられたものがあったりするので、もしかしたら、読み書きもできるのかもしれない。

Melinda Josie 自身の Flickr の link とイメージの追加。(04.27.07)

melinda josie
Melinda Josie's Flickr
Flickr
MAGIC PONY I Shop & Gallery for Creative Animals より

Francesco D'Isa


Francesco D'Isa (フランチェスコ・ディサ)
1980年イタリアのフィレンツェ (Firenze) 生まれ。
骨や角、あるいは蟹や貝などと女性を融合させ生まれたイメージには奇妙な美しさがある。

イタリアのこういった digital art は、みなどこかで共通する質感を持っていると常々感じているのだが、制作時に使用するソフトが同じなのか、彼らに影響を与えた人物が持っていたテイストをそれぞれが継承したことによるものなのか、それとも他に原因があるのかを知りたいと思いつつも調べるのが面倒なので放置している。

Francesco D'Isa
Cloud King : An Art Gallery

Sunday, April 22, 2007

Sabine Schönberger (Sabine Schonberger)




Sabine Schönberger (Sabine Schonberger) (ザビーネ・ショーンベルガー / サビーヌ・ショーンベルガー)
フォトグラファ。
fashion、lifestyle、portrait など。

少々エロティックなゴス風味の写真を撮る。

SABINE SCHÖNBERGER
fotocommunity - Fotos ausstellen und diskutieren

Lucio Valerio Pini




Lucio Valerio Pini (ルーチョ・ヴァレリオ・ピーニ / ルーチョ・バレリオ・ピニ)
1935年イタリアのローマ生まれ。
1988年から写真を撮り始めた、ということは50歳を超えての写真家デビューということになる。
Lucio Valerio Pini は現実社会にちょっと嫌悪感を持っているようで、その嫌な世界を写真を通すことによって magical で洗練された夢と寓意の世界へ作り変えていく。
その新たに創造された世界の住人が女性ばかりというのが、いかにもイタリア人らしくていい。

Pixiport-Fine Art Photography Gallery
Pixiport-Fine Art Photography Gallery
art & design magazine
Foto Art Magazine - Η ΦΩΤΟΓΡΑΦΙΑ ΣΤΟ ΔΙΑΔΥΚΤΙΟ
Photographers.it - fotografia , fotografi , fotografo
Memória Futura
Multimagen El Sitio de la Fotografia en español
fotoincontro it
文化频道

Юлия Валеева (Julia Valeeva)


Юлия Валеева (Julia Valeeva) (ユリア・ワレーエワ)
ロシア生まれ。
現在は情報新聞のジャーナリストとして活動する傍ら暇を見つけては子供と大人双方のために illustration を描いている。
それにしてもロシア辺りの illustrator が鼻の下に描く人中は、描き方に私の記憶に残りやすいフックがあるみたいで、鼻の下に人中を描く欧米の illustrator に比べ強く印象に残っている人が多い。
人中を描いた illustration を見ると Julia Valeeva の描いた作品がいつも思い浮かんでくる。
そういった時に他にも思い浮かぶ illustrator が数人いるが、みなロシア・東欧の人だ。

link の追加。(05.17.07)

Julia Valeeva
zuza1
Cabinodd.com
Студия Артемия Лебедева

Heather Nevay


1965年スコットランド (Scotland) のグラスゴー (Glasgow) 生まれ。
ポストした作品のタイトルは "The Feast" といい、2005年に描かれたもの。

bio の一部をヘナチョコに訳すと、

Heather Nevay は、ヒロイズム、弱さ、恐怖、そして移ろい易い人間関係についての考えを表現するために、symbolism を用います。彼女の作品の重要な要素である色彩は大部分が比喩的です。

ってことのようです。

Heather Nevay
Portal Gallery

Saturday, April 21, 2007

Claudia Guimarães (Claudia Guimaraes) × Jeisa Chiminazzo - Black -


Claudia Guimarães (Claudia Guimaraes) (クラウディア・ギマランイス / クラウディア・ギマランエス / クラウディア・ギマラインス)
多分ブラジル在住の写真家。
Lumiére Access (October 2004) に掲載された "Black" というシリーズより。
モデルは、ブラジル生まれの Jeisa Chiminazzo (ジェイサ・チミナッツォ)。
なんとも幽玄な collage。
素晴らしい。

apresenta: Claudia Guimarães
Jeisa Chiminazzo
Jeisa Chiminazzo

Manuel Vason





Manuel Vason (マヌエル・バンソン)
1974年イタリアのヴェネト州 (Veneto) パドヴァ (Padova) 生まれ。
学生時代に写真家になることを思い立ちミラノへ引越す。
Industria Superstudio において2年間アシスタントとして働いた後、1998年ロンドンへ移住、現在もそこをベースに活動中。
fine art、performance art、fashion など。
久しぶりに Site を訪れたが、作品がかなり入れ替わったみたいで、4枚目の作品は現在 Site で見ることはできない。
個人的にこの作品が強く残っているので残念。

Manuel Vason

Signe Vad


Signe Vad (シグネ・ヴァー)
デンマークのコペンハーゲン在住。
landscape、abstract、portrait、nude などの fine art。
こういったシンプルな写真が強く印象付けられることがたまにあるのだが、その理由を考えてもよく分からないことが多い。
この作品もそれ。

Signe Vad -Visual artist

Paul von Borax





Paul von Borax (ポール・フォン・ボラックス / パウル・フォン・ボラックス)
パリ在住。
portrait、nude、fine art など。
いかにもフランスといった上品さが漂う eroticism。

Paul von Borax Photographies
Paul von Borax Photographies
MySpace
S.A.B.A - Le book

Gry Garness





Gry Garness (グレイ・ガルネス)
ロンドン在住の写真家兼レタッチャー。
サイトでは Gry Garness がおこなった写真の加工や補正、修正を、2枚並べて before / after 形式で見比べることもできる (もちろん一部の作品のみ)。
ひところ4枚目の作品はよく見かけた憶えがある。

Gry Garness Photography, Retouching